紫陽花のごとく

気ままに書いてます

永久のほほえみを前にして 

先週東京国立博物館の特別展を見に行った

 

日韓国交正常化50周年記念 特別展

  「ほほえみの御仏―二つの半跏思惟像―」

 

www.tnm.jp

 

 

 2体の仏さまが相対して展示してあった

あの独特な姿

左足を踏み下げ、右足をその膝の上に組んで坐り、

右手を頬に添えて思案している

このような坐り方を半跏といい、物思いにふける(思惟)ことが

その名の由来になっています

 

ガラスケースに囲まれてぐるりと見られる

後ろ姿も

 

ゆっくり、じっくりお顔を見ていた

写真に使われる角度は本当に美しく見ていて飽きない

 

しなやかに伸びた腕や指先

微笑んでいるようなわずかな口角の角度

 

 

魅入られてしまう

長い月日を過ごしてきた仏さま

はるか昔 この仏さまを初めて見た人々はどんな思いで

見ていたのだろうか

 

弥勒菩薩はゴータマの入滅後56億7千万年後の未来に

この世界に現われ悟りを開き、多くの人々を救済するという

途方もない時間の感覚

 

そして長い間仏さまの前で祈りをささげた人々を微笑んで

見続け、その歴史を語ることなく見てきた

 

 

色々な思いが溢れてくるほど弥勒菩薩は悲しいほど美しかった

 

 

 

 

 

雨降りお月さん

今夜のお月様はゆっくりと流れるのっぺりした雲で

様々な顔を見せてくれる

 

けっしてはっきり見えないけれど

 

お月様の美しさは十分感じられる

 

 

『雨降りお月さん』

野口雨情作詞・中山晋平作曲

 

1:雨降りお月さん 雲の蔭

お嫁にゆくときや 誰とゆく

一人で傘(からかさ)さして行く

傘(からかさ)ないときや誰とゆく

シャラシャラシャンシャン鈴つけた

お馬にゆられて ぬれてゆく

 

 

2:急がにゃお馬よ 夜があけよう

手綱(たづな)の下から チョイとみたりゃ

お袖でお顔を 隠してる
お袖はぬれても 干しや かわく

雨降りお月さん 雲の蔭

お馬にゆられて ぬれてゆく

 

 

野口雨情の歌詞が悲しげですが、美しいです

 

 

この歌は最初1番しかなく「雨降りお月さん」だったそうです

で、中山晋平の助言で2番の「雲の陰」を作り

最終的に1番と2番を合わせて「雨降りお月さん」となったそうです

 

野口雨情記念 湯本温泉 童謡館 雨降りお月さん

梅雨の(?)鎌倉散策 2

ほんのり紅をさしたような飾花

はじらいのある紫陽花

f:id:hiro0310:20160619005241j:plain

 

 

 

控えめだけどつやつやした華やかさのある紫陽花

「姫リンゴ」を彷彿とさせます

f:id:hiro0310:20160619005310j:plain

 

 

 

青い紫陽花が多い中ひっそりとしなやかに咲いていた紫陽花

f:id:hiro0310:20160619123438j:plain

 

 

ちょっと後ろ(下から)を覗いてみると

みずみずしい黄緑の茎が美しい

f:id:hiro0310:20160619005429j:plain

 

 

 

紫陽花ではないのですが面白いので

名前はわかりません

f:id:hiro0310:20160619124428j:plain

 

 

 

f:id:hiro0310:20160619125958j:plain

 

 

 

 

f:id:hiro0310:20160619145625j:plain

 

 

 

もし明月院に行ったら探してみてください

f:id:hiro0310:20160619145719j:plain

 

 

 

沙羅双樹の花

平家物語」の冒頭ででてくる樹

仏教三大聖樹の一つであり、お釈迦様が亡くなった所にあったそうです

f:id:hiro0310:20160619145906j:plain

 

仏教三大聖樹

  • 無優樹(マメ科):釈迦が生まれた所にあった木
  • 印度菩提樹(クワ科):釈迦が悟りを開いた所にあった木
  • 娑羅樹(フタバガキ科):釈迦が亡くなった所にあった樹木

梅雨(?)の鎌倉散策 1

今日は

 

今日は本当に暑かったですね
今年はやっぱり空梅雨なのかしら

 


などど、心配しながら昨日は久しぶりに平日の休暇を楽しんできました

 

 

平日だしなどと思っていたのは大きな間違えでした
横須賀線の中は「紫陽花」を求めて集まってきた人たちで混み
北鎌倉でどっと人が降りました

そして鎌倉に降りてみれば「修学旅行生と外人さん」で溢れかえっていました

 

まずは、小町通りを散策しながら鎌倉八幡宮を目指しました
歩きながらランチのお店も物色

 


まっすぐ伸びた八幡宮の参道が美しい

f:id:hiro0310:20160618214628j:plain

 


途中小町通りで発見した『鎌倉乃フクロウの森』で
本物のフクロウさんたちとゆっくり触れ合うことができました

フクロウさんのことはまた違う日にゆっくり紹介したいと思います

鎌倉乃フクロウの森

 

当初は「雨」の予定でいたので、ランチは小町通りで。。。と
思っていたのですがあまりにも気持の良い青空なので
「海」に行かなくては損だと思って足を延ばして江ノ電乗ることに

 

江ノ電の中も修学旅行生や遠足の小学生でいっぱいでした


長谷で降りて目的のお店へ
しかし予約&満員で断念


こうなったら「海」を目指すしかない!!!と
由比ガ浜までブラブラと

 

f:id:hiro0310:20160618215514j:plain

 


飛び込みではいったイタリアンのお店「ココモ」

なんと幸運なカウンター式のオーシャンビューの席でランチすることができました 
やはり「幸福のフクロウさんパワー」なのでしょうか?

 

大きな窓から見える由比ガ浜 風を感じながら美味しい食事
こんな贅沢で穏やかな時間を過ごすことができて本当に満足

 

www.kamakura-cocomo.com

 

 

シラスとルッコラのピザも牡蠣のオイルパスタもとっても美味しくて
気が付けばお料理の写真を取り忘れました

もうがっついているから・・・


せめてお水で雰囲気だけでも味わってください

 

f:id:hiro0310:20160618220732j:plain

 

 


またもや学生さんでぎゅうぎゅうの江ノ電で鎌倉に戻り、北鎌倉へ

「紫陽花で有名な『明月院』」へのんびり行きました

ここが本日のメイン(^^♪

 


2時すぎだったので混雑のピークは過ぎていましたが
それでもなかなかの人出でした

明月院』の紫陽花は日本古来の品種「ひめあじさい」が多く

小ぶりで可愛い紫陽花です

 

そして、ほとんどの紫陽花の色が青なのも素敵です

 

f:id:hiro0310:20160618230711j:plain

 

 

 

f:id:hiro0310:20160618231017j:plain

「秋の円窓」

菖蒲が景色を引き締めています

青もみじが紅葉するころはまた違う景色が味わえます

 

 

明月院で撮った紫陽花の写真はその2で♪